試験・研究、評価、審査等を行う第三者機関です

一般財団法人 日本建築総合試験所

調査診断・監修・耐震診断判定

火害等級、被災度

構造部材の火害の程度を示す「火害等級」

日本建築学会編「建物の火害診断および補修・補強方法指針・同解説」より抜粋

火害等級 定義 構造種別による具体例
RC造 S造
I級 構造耐力上、火災の影響を全く受けていない。 無被害の状態 鋼材塗装および耐火被覆に火災の影響が無い状態
II級 構造耐力上、影響はないが、表面劣化等の被害はある。 表層に限定される被害がある状態 鋼材塗装および耐火被覆のみの損傷がある状態
III級 構造耐力上、影響が少ない(軽微な補修で再使用可能)。 表面から鉄筋までの位置に被害がある状態 ボルト接合部の変形・すべりやボルトの材質変化がある状態
IV級 構造耐力上、影響が大きい(補修・補強によって再使用可能)。 主筋との付着に支障のある被害がある状態 部材に変形がある状態
V級 構造耐力上、甚大な被害がある(部材の取り替えが必要)。 鉄筋の露出大などの被害がある状態 部材に構造性能を担保できない変形や材質の変化がある状態

建物の被災度の定義と判定方法

日本建築学会編「建物の火害診断および補修・補強方法指針・同解説」より抜粋

被災度 定義 火害調査における被災度の判定方法
(部材の火害等級との関係
構造体に火災の影響がない場合 すべての部材がⅡ級以下の場合
構造体が火災の影響を受け、補修・補強により再使用が可能な場合 被災度A、C以外の場合
倒壊の危険性があり、再使用が困難な場合 V級の柱部材の割合が火災階の総柱本数の20%以上の場合もしくは概観調査で被災度Cと判断される場合


構造物の劣化・損傷や不具合等、それぞれの目的に応じた調査・診断、ご依頼者が作成した検討資料の妥当性の検証・確認、耐震診断等判定業務、耐用年数評価につきましては、内容に適した検討をさせて頂きますので、お気軽にお問い合わせ下さい。

お問い合わせ先

構造部
耐震耐久性調査室 お問い合わせ
〒565-0873 大阪府吹田市藤白台5-8-1map
Tel.06-6834-5316 Fax.06-6834-1230
ページの先頭へ